パキラの挿し木 成長速度は?

学名 Pachira.
属名 パキラ属
原生地 メキシコ
幹、茎の形状 幹が高さ5~20mまで成長する、幹の表面は灰色。幹の基部が少しトックリ状に下に向かって太くなる
葉の形状 緑で長披針形の小葉は長さ 10~30cm。葉がマンゴーに良く似、葉脈が異なる。パキラのほうが葉脈が細かい。
種、果実、花 花は長さ 10cm程度のおしべが 200~250本
類似
殖やし方 挿し木

 

パキラの木

 

パキラ(Pachira.)は、パンヤ科、パキラ属の常緑高木の植物。
幹の基部が少しトックリ状に下に向かって太くなる。
園芸店でも見かける、観葉植物として人気があり、流通量は高い
一般的には、パキラ・アクアティカが観葉植物として主に販売されている。

 

パキラの特筆したい特徴は、淡水の中で根が何ヶ月も耐えられるという事。
この特徴からハイドロカルチャーにも向いている観葉植物だといえる。

 

原生はメキシコからブラジルの熱帯で、川岸の水辺に生えている。
雨季になると水につかっていなかった部分も水につかり、その状態が何ヶ月も続く
マングローブ植物などを除いた普通の観葉植物であれば、水に
つかり続けると根ぐされを起こし枯れるが、パキラは
何ヶ月水につかり続けても根ぐされを起こさないようだ、よく見かける
観葉植物だが以外な一面がある。

この特徴は果実にもよく現れている。
果実はラグビーボールを半分くらいにした楕円形で色は薄茶色。
その果実が水上に落ちると、浮かぶのでそのまま流され漂流した
所で芽を出して育っていく、果実も水に落ちてしまい
腐らないような構造になっている。

パキラの形状は、幹が高さ5~20mまで成長する、幹の表面は灰色。
緑で長披針形の小葉は長さ 10~30cmになる。
花は長さ 10cm程度のおしべが 200~250本房状に出る。
この花はギンネムに似ている。

 

 

パキラの枝

 

パキラを増やすのは主に挿し木で行う、パキラミルキーウェイなどの
斑入り種は接ぎ木で増やされている

ものがあるので穂木を採るときは
接ぎ木されている上の部分を利用する。
何ヶ月も水に耐えれる性質からか、水差し(枝を水につけておく)しても
発根してくる。

水は出来るだけ毎日変えると、枝の切断面が
カビになりづらい。

 

パキラ 編み込み

 

パキラ 挿し木は編み込みされたものでも
通常のパキラと同様に問題なく挿し木が付きます

 

編み込みはややねじ曲がっていて通常のものを使うに比べて
用土に挿し木をしにくいですが特に以下に書くような
挿し木のやり方で編み込みのパキラも
増やすことができます。

 

 

パキラ 挿し木 土

パキラの用土と鉢

 

パキラの挿し木用の土には
用土はどれも未使用の

  • 「ピートモス」
  • 「バーミキュライト」
  • 「鹿沼土」
  • 「パーライト」

を同量づつ混合したものがおすすめ。

バーミキュライト
パーライト
は人口土で保水性、排水性、通気性よい。

これらを混合することによって
用土の雑菌が抑えられ。
パキラの挿し木の切り口に菌の混入が防がれる

 

パキラ 挿し木 鹿沼 土

鹿沼土は栃木県鹿沼地方の弱酸性の軽い土。
保水性、通気性がよい、水がかわくと白い色になる。
見た目がやや綺麗。

パキラ 挿し木には一般的に通気性と排水性のよい鹿沼土だけを
使用しても問題ありません。
使うのであれば小粒のものがおすすめです。

 

 

パキラ 実生と挿し木 違い

パキラ頂点がきられたもの

(実生のものは頂点に切り口がない)

実生 挿し木 違いは

  • パキラ 実生は種を発芽させて一からそだてる事
  • 挿し木 はもとからある枝などを切断し利用して
    増やしていくことです。

 

パキラ 挿し木 幹 切断

パキラ 切り戻し 横からの枝

パキラは幹を切断しても増やすことができます。
枝と幹をすべて切断することを
切り戻しと言われています。

頂点がカットされたような形になるので
見た目で好みが分かれるのではないでしょうか。

 
 

パキラの枝
挿し木として利用する枝は
葉がないものでも問題ないです。

 

パキラ 挿し木 時期

 

パキラ小さいまま成長しない時期
冬には著しく成長が止まるので、挿し木も
発根しないので気温が低い時期は行わない。
挿し木も成長する時期に行うのが理想的です。

時期は梅雨期に入る少し前から始めると挿し木が簡単に
つきやすい。
雨が降ることによって湿度が保たれやすい
この時期は用土が25℃前後にたもたれやすい。

発根能力は25℃まで高まり、25℃以上の温度
になると低下していく。
病菌は30~35℃まで増殖率が高まる。

 

パキラの挿し木を切る場所

 

パキラの幹か枝の用土に近い新しい部分の枝(穂木)を採取する。
剪定する場合はすべて使う。

 

パキラ 枝 緑の部分
緑色の枝の部分も発根しやすいですが、養分が
すくないので発根あとにも
枯れやすいという所があります。

この緑色の部分は茶色い部分に比べると
比較的カビになりづらい特徴があります

水差しや密閉刺しなどはこの部分を使うことに
よってカビで枯らしづらいです。

パキラ 挿し木の手順

パキラの枝2~3節(15cm程度)、葉が3~4枚程度残る、ようにして穂木を剪定バサミで切り分ける。
(剪定バサミの雑菌は取り除いておく)

 

用土に挿す部分の葉は切り落とす
葉を1/3程度に切る
。葉が大きいものはかなり小さくしたほうが良い。
(挿し木が成功するまでにほとんどの枯れ落ちる)
乾燥を防止するために発根に問題ない程度に葉をカットする。

 

刃物でパキラの枝の切り口を斜めにカットして、とがった
先端を少しだけ切る。

 

枝の切り口にメネデールやルートンの発根剤を使う。
その後に無菌の用土に挿す

鉢やプランターの場合、端の部分に挿すと挿し木が
付きやすくなります。

 

挿し木の置き場所

 

パキラを挿し木したものの置き場は

風当りのない

日陰の場所

 

どちらも水分の蒸発を防ぐためです。

水回りに近いほうが便利です。

 

 

挿し木への水やり

水は挿し穂が垂れてきた時か
用土が乾いてきた時など。

あまりにも水をやりすぎると酸素を取り込めなく
なり発根を阻害する。
乾燥を防止するために十分な潅水を行う。

この際に挿し木したものを動かさないようにするために
じょうろなどで上から水を掛けず。
用土付近からゆっくりと少しづつ水を流し
込むようにする。

 

パキラ 挿し木 成長

パキラの苗

その他 挿し木後の成長について。

夏場の地熱が25℃以上の場合約2~3ヶ月程度で発根して
挿し木が成功する。

 

挿し木 その後 大きく ならない

パキラ 挿し木の経過でその後に
大きくならないということがあります。

挿し木から根が出ないと成長はしません

枝の先端部分をそのまま挿すと、根が出ない
状態でも新芽
が一時的に成長し続けるてから止まることがあります。
根がでていないと挿し木は失敗です。

 

挿し木の根が出 ない

穂木の状態や周りの気温によってはかなり根が
でるまでに期間がかかることもあります。
約半年~1年ぐらい

 

挿し木への肥料

挿し木 から根がでるまでは穂木の養分だけで
成長を行うので肥料は不要となります。

ある程度根が出てきたところで
液肥などを与え。

十分に根が出た後に肥料を与えます。

 

パキラ ダイソー(100均)

 

ダイソーパキラ

このように種からすぐに発芽したような実生苗
売られている。
発芽したてのものは見た目は成長した普通の葉とは異なるよう。
1つに数株入っていました。

どうやら挿し木したタイプのパキラ、もとから普通の
葉の形のようなものも
売っていますこちらのほうが上のものに
比べて大きいので成長は早い

ただ挿し木なので見た目が切り戻ししたような
感じになっていますが。

 

ダイソー パキラ 育て 方

 

成長期はポットだとすぐに根詰まりを起こすので
購入後、水をやった数日後に必ず植え替えを行う

冬の育て方は日光の当たる場所で管理する、日光があまりあたらないと
葉が先端から枯れて落ちやすい
部分的に葉が枯れても、枯れた部分のみを剪定する。

湿度を保つ、霧吹きで葉水する、エアコンの風には当てない。
冬はほとんど成長が止まるので肥料は行わない。

ハダニ、カイガラムシの害虫を防ぐには、葉裏に中心に霧吹きで葉水する。

 

100 均 ダイソー パキラの育て方

パキラを太くする数々の秘密

パキラの挿し木 成長速度は?と同じカテゴリ

 

 

パキラミルキーウェイ 値段


  • パキラミルキーウェイツリー H150cm W100cm|GLA-1547 アーティフィシャルグリーン 人工観葉植物 鉢付きグリーン 造花 おしゃれ 上質 上品 高級 ゴージャス リビング サロン ホール

    16500円

  • パキラミルキーウェイツリー GLA-1547 150cm 人工観葉植物 鉢付観葉植物 フェイクグリーン 造花

    11100円

  • ポピー パキラミルキーウェイツリー GLA-1547 全長150cm・幅100cm ポット□17cm×H16cm/業務用/新品/小物送料対象商品

    11550円