金のなる木 水やり頻度

 

金のなる木 画像 (1)

 

観葉植物の金のなる木、金運が上がり
そうな植物のひとつなので、どんどん
成長さたいという方もいるかもしれません。

金のなる木を時期によってどのような頻度で
水やりするのか、などということ
に関して簡単に解説しておきます。

金のなる木は多肉植物にしては
耐寒性があるので、比較的水やりは
簡単なほうですが、場合によっては
枯れることもあります。

 

金のなる木 水やりの

  • 水不足
  • 水やり 頻度
  • 外での雨
  • 植え替え後の水やり

などに関して紹介しておきます。

 

金のなる木 水不足

まずは金のなる木の水やりの前に水不足について

 

金のなる木が水不足になるということは
ほとんどおこりづらい
夏場の直射日光があたらなければ
少しの湿度だけでも耐えられるような
多肉植物のひとつです。

室内であれば夏場をのぞけば半年ぐらい
は簡単に耐えれる。

 

例えば、土にうえなくても、場所によっては問題なく成長していきます。
このとき下の接地面以外のところからも
根がでてきたりする。

 

むしろ冬の水やりのせいで枯れるという
ことのほうが多いので、この点には
注意しておいたほうがいいかと思います。
特に初心者の方であれば、丁重に世話を
したいと思って水やりをよくしてしまいがちですが、それが原因で
よく枯らしてしまうかもしれません。

どうしても水やりしたいというので
あれば、霧吹きだけを葉に行う
ほうが良いです。

 

金のなる木 水やり 頻度

水やり 頻度は時期によってことなります

金のなる木 水やりの頻度

 

よく成長する高温の時期

5月~9月頃

この時期は週に一回水やりしても
問題ありません。
気温が35℃を越えると週に二回水やり
も可。

面倒であれば月に一度だけでも
ほとんど枯れることはありません。

10月 11月

月に一度ぐらい、気温が高いので
あれば二回ほど。

12月~4月

ほとんど、与えなくても良い。
室内で日照時間が短い環境で育てているものの場合は枯れやすいです。
外に植えている場合は放任が良いです。

室内でもかなり日当たりのよい場所に
置いているのであれば月に一度
ぐらいは可能。

肥料を用土にいれている場合
日照時間が短い環境だと、用土が乾かずに
よくカビになりますので取り除きます。

もっとも水やりしないほうがいいのは
3月頃から4月前半ぐらいまで
この時期は、気温が乱高下するので
もっとも枯れやすくなります。
特に斑入りもののほうはこの時期に枯れやすい。

日中暖かくなったからといっても
水やりは控えたほうがいいです。

 

金のなる木 水やり 雨

外の場合、冬場は水をカットしないと問題が
出そうなものですが、外の環境になれていると金のなる木は
とくに雨にあたっても
問題はあまり起きません。

雪がふっても少量の場合くらいなら
多少葉が痛む程度です。

金のなる木は上にも書いたように、
水不足にとても強いです。

外に植えている場合は、ほとんど
雨だけても問題なく管理できます。
よく根がはるのか
かなりよく成長するように思えます。

 

金のなる木 植え替え後の水やり

 

金のなる木 植え替え後の水やり

植え替え後の水やりは以下のよう

5月~11月頃

植え替え後にすぐに、たっぷりと
鉢底から流れるぐらいに水やりを
する。

12月~4月

室内では植え替えあとに水やりはしない

日当たりのよい場所に
おいているものは水やりしても
問題ありません。

金のなる木は寒さにもそこそこ強いので
この時期に植え替えしても
あまり問題はありませんが、できれば
5月~9月頃に植え替えするほうが
理想的です。

 

金のなる木 育て方

植えつけは4月~6月が適期、良く成長している場合、2年に一度は植え替える。
鉢に植える場合は、鉢底には少量の鉢底石を入れて、多肉植物用の
用土で植え替えを行う。


置き場所は
暖地では年中戸外でも育てる事ができる。
11月~4月、ガラス越しの日の当たる場所。
5月~10月、戸外の日なた。

 

肥料の与え方
5~9月の間に化成肥料を2ヶ月に一度用土の2、3箇所に施す。

 

増やし方
よくある多肉植物のように簡単で
挿し木、または葉ざしで殖やす。

適季は5月~9月、葉をちぎって用土の上に置いている
だけでも発根する。
最初から大型のものを量産したい場合は挿し木がおすすめ。
枝をカットしてから切り口を完全に乾燥したのちに
清潔な用土に植え付けるのみ。

 

 

金のなる木 挿し木と増やし方

金のなる木 水やり頻度 と同じカテゴリ