アスパラガス メイリー

学名 Asparagus densiflorus cv' Myers'
属名 アスパラガス属
原生地 南アフリカ
幹、茎の形状 茎が直立し伸びていく
葉の形状 細かい葉は繊細
種、果実、花
類似
殖やし方 株分け

 

アスパラガス メイリー (1)

アスパラガス・メイリーはアスパラガスの中でも茎が
直立し伸びていくタイプの観葉植物
別名はアスパラガス・デンシフロルスと呼ばれている。
細かい葉は繊細、よく観葉植物の寄せ植えなどに使われている。

アスパラガス メイリー (2)

(非常に繊細な葉をしている)

 

アスパラガス・メイリーはアスパラガス・スプリンゲリと同じく
秋に小さく緑の実を実らせる、熟すと赤くなる
秋にみのらせるのでこれがなかなか風情がある。

 

アスパラガス・メイリーの画像

アスパラガスといえば食用の物を思い出すが150種ほどあるなかの
1種が食用のアスパラガスとして売られている。
それがアスパラガス(オランダキジカクシ,マツバウドともいう)
A. officinalis L.(英名はcommon asparagus,garden asparagus)
生物から数百種類のアミノ酸が発見されいるが、動植物やその成分にちなむ名前をつけられたものも多い。アスパラギンの名はアスパラガスに由来する。

 

アスパラガス メイリーの育て方

 

 

アスパラガス・メイリーの置き場所

アスパラガス・メイリーの画像2

アスパラガス・メイリーは繊細な多量の葉をもつ形状をしている
観葉植物なので冬の寒い日の風など

で枯れこんでしまいそうではあるが、0度前後がキープできる地域で
強風にあおられないような軒下であれば
少し葉が枯れる程度で野外越冬が可能。
葉は実際に手でさわってみればわかるが、おもったよりも硬い葉である。

 

アスパラガス・メイリーの株分け

アスパラガス メイリー (3)

 

アスパラガスは根が張るのが早いので、冬になるまでにチェックして
根の張りが酷い場合は、植え替えや株分けしたほうがいい。

根は他のアスパラガスに似ていて、大根を細くしたような
もので、途中に瘤のようなものができる。
割と折れやすい根であるので、土を掘り返す際は注意する。

地下部から茎がでている基部はかなり硬い、株分けする際は
茎と根がばらばらにならないように基部を慎重に切断して
株分けする。

アスパラガス メイリーと同じカテゴリ

 

 

アスパラガスメイリー 値段


  • (観葉植物)アスパラガス メイリー 3号(1ポット)

    594円

  • (観葉植物)アスパラガス メイリー 3号(1ポット)

    540円