ガジュマル うどんこ病

 

大型ガジュマル 気根が多い

 

ガジュマルにつくような 白い点は

うどんこ病

の場合がほとんど。

ガジュマルの育てられかたなどでは
どちらも、よくつきやすいような
ものです。

ガジュマルの葉

 

ガジュマルの葉につくような 白い点は
かかるひとつの病気で
「うどんこ病」といい、病原菌の一種です。

白渋(しらしぶ)病ともいい、植物の葉や茎の表面にうどん粉をまいたように白いカビを生ずる病気で、子嚢(しのう)菌類に属するウドンコキン科のカビの寄生によっておこる。

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ) うどんこ病

 

 

時期は湿度の高い6月や9月などの
少し温度があり、長雨が続きやすい
ような時期に増えやすいです。

そして、うどんこ病にかかるときは
風通しの悪い日陰で菌が増えやすい
ような場所でそだてていることが
多いです

この病気はカビの一種のような
ものなので、環境によっては自然消滅します。

病気ときくと観葉植物であれば枯れてしまいそうな感じがしますが、
ガジュマルはそこまで影響が
出るというわけではないです。

しかし、養分を吸収されるのはたしか
なので、株自体が普通よりは弱る
ことはたしかです。

菌の一種なので手からなど、接触しても
他の植物にうつるということに注意するひつようがあります。

 

 

ガジュマル うどんこ病 用土

 

うどんこ病は環境がよければ、時期を
すぎれば大抵は治っていきますが
なかなか治らないのは菌が増えやすい
環境で育てているという原因がほとんど。

用土が湿りやすく、日陰で何日も
乾きづらいということも多く、カビも
発生しやすい状態なことも多いかもしれません。

うどんこ病は糸状菌というような菌なので
ガジュマルを、植えている用土
のなかでも増えます。

ガジュマルはよく水栽培などをされますが
この場合も湿度が高く菌が増えしやすい
環境になります。

 

ガジュマル うどんこ病の対処法

 

うどんこ病にかかっている葉を全て
除去して。
株や用土などを、駆除剤を散布します。

ともととなる菌をガジュマルに
つかないようにすると、治っていきます。

まず、鉢物は日陰の場合は、
葉焼けには注意して日当たりの
よい場所に移動させます。

次に、はじめにうどんこ病にかかっている
白い点の葉をカット。

次に用土に落ちている葉を取り除く。

 

そのあとに駆除剤を散布します。

  • 「マラソン乳剤」
  • 「スミチオン乳剤」

などを規定の量でうすめて利用します

ガジュマル以外の部分の用土などにも
うどんこ病で汚染されていることも
ほとんどなのでオルトラン粒剤をしておきます。

 

ガジュマル 虫

ガジュマル 支柱根の部分

(ガジュマルの支柱根)

 

ガジュマル 白い点のようなものが
ついているのはカイガラムシという
害虫の場合もあります。

カイガラムシは、白い点にすこし
毛が生えているような感じの
見た目です。

 

ほとんどは、もとからカイガラムシが
ついているか、新しい観葉植物を購入した
ものがガジュマルにうつったという
ことでつくことが多い。

カイガラムシは害虫としてはかなり弱いほうです。
ガジュマルはマングローブ植物
水につかるのにも強いので
鉢ごと全部を数時間、水に漬け込むという手もあります。
ただし、大きい鉢物だと水を溜める容器などがなく難しいはずです。

 

ひとつひとつ取り除くのは
隙間や葉裏に隠れることが多いので重点的に。

カイガラムシはガジュマルの場合
根の隙間に潜むのて見つけにくい
こともあり、地上部分のものを全て駆除したら支柱根の部分だけを
水に漬け込むというのもありです。

ガジュマル うどんこ病と同じカテゴリ

 

 

オルトラン粒剤 200g 値段


  • 【あす楽対応・送料無料】住友化学園芸(株)オルトラン粒剤200G

    1415円

  • オルトラン粒剤200G【園芸薬品殺虫】

    918円

  • オルトラン粒剤200g【住友化学園芸】 【ガーデンドクター】【薬剤】

    956円