レッドロビン うどん粉病

 

あまり剪定されていないレッドロビン

レッドロビンの病気で白い
ように見えるものは
「うどん粉病」といい、病原菌の一種です。

 

うどん粉病がよく発生する
時期は湿り気の多い6月や9月などの
長雨が続きやすく、じめじめとしてなかなか湿った部分が
乾かないような時期に増えやすい
です。

 

レッド ロビンの場合は庭などの生け垣に
使われることも多く、枝が込み合った
部分などによく発生します。

枝がこみあったレッドロビン

 

レッドロビンはうどん粉病では
枯れることはすくないですが
うどん粉病が発生しているということは
別の病気も発生しやすい状態であるはずです。

 

白渋(しらしぶ)病ともいい、植物の葉や茎の表面にうどん粉をまいたように白いカビを生ずる病気で、子嚢(しのう)菌類に属するウドンコキン科のカビの寄生によっておこる。

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ) うどんこ病

 

白いうどんこ病をさわると、菌の一種
なので手に付着することで他の植物などにもうつります。
とくに野菜などはうつりやすいものも
多いので注意してください。

 

 

レッド ロビン 日陰

レッドロビンの古い葉 画像

うどんこ病にかかっている
レッド ロビンをみると日陰になっている
ということがほとんどです。
うどんこ病は環境によっては比較的
治りやすい病気です。

 

湿り気の多い6月や9月などをすぎると
治ってしまうこともあります。
しかし、なかなか治らないという場合は
うどんこ病が増えやすい環境に
レッド ロビンを植え付けていることが
多いと思います。

 

 

植え付けている場所が日陰であって
用土もかなり湿りやすく、ずっと乾きづらいということが多いので
カビのようなうどんこ病は消滅しづらいです。

 

うどんこ病は糸状菌という菌の一種なので
植えつけている用土の中でも
増えやすいです。
レッド ロビン 植える 間隔
レッド ロビン 等間隔に植えられる

 

レッド ロビンがうどんこ病にかかる
のは上記したように日陰の場所のことが
多いですが。

 

植える間隔がかなり狭く
密集したような状態になっていると
影になる部分がすくなからず出てきます。

あまり剪定をしていないと、
レッド ロビンはかなり枝がこみあって
くるので風通しが悪く日が差し込まない部分は多くでてきます。

 

このような部分があるとうどんこ病などの
病気が増えやすく害虫もつきやすくなります。
その為に植える間隔はある程度とる
必要があります。

レッド ロビン ベンレート

 

日にあたるレッドロビンの蕾

 

レッド ロビンを処理するときは
うどんこ病にかかっている葉は全てを落とします。

全ての葉がうどんこ病にかかっていると
いうことは少ないはずです。
レッド ロビン自体や、用土などに、利用します。

 

うどんこ病の菌をレッドロビンに
触れないようにして処理していくと
治っていきます。

 

 

手順は

 

うどんこ病にかかっているレッドロビンの
白いものがついている葉をカット。

 

用土に落ちている落ち葉を取り除く。

 

ベンレート水和剤を2000倍にして散布
規定の量でうすめて利用します。

GFベンレート水和剤

GFベンレート水和剤はとくに
うどんこ病に有効です。

 

うどんこ病は上にも書いたように
用土のなかでも増えるので用土なども
汚染されていることが多いです
そのために用土も処理しておいたほうがいいです。

レッドロビン うどん粉病と同じカテゴリ

 

 

GFベンレート水和剤 値段


  • 殺菌剤 マイローズ GF ベンレート 水和剤 2g×6袋入 住友化学園芸 バラ 殺菌剤 バラ 病気 予防 バラ 病気 治療 バラ 黒星病 対策 バラ うどんこ病 対策 M6

    858円

  • 殺菌剤 GF ベンレート 水和剤 0.5g×10袋入 住友化学園芸 殺菌剤 ベンレート 殺菌剤 花 病気 予防 野菜 病気 予防 花 病気 治療 野菜 病気 治療 M6

    543円

  • 殺菌剤 GF ベンレート 水和剤 0.5g×10袋入 住友化学園芸 殺菌剤 ベンレート 殺菌剤 花 病気 予防 野菜 病気 予防 花 病気 治療 野菜 病気 治療 M6

    543円