金のなる木 葉が黒くなる場合
金のなる木の葉が黒くなるのは二つの場合が
あります。
病原体によるものと、腐食による
ものです。
病原体によるものは、葉の形自体は変化は
初めはほとんどないです。
腐食し始めると、葉がやや水っぽくなったり
黒くなった所からしわしわ
になってきたりします。
金のなる木 黒い 斑点
金のなる木の葉が黒い 斑点というのは、腐食して
つぶつぶになるという場合と、病気の
場合があります。
病気の場合は黒点病というものです。
観葉植物の黒点病は、真菌によって引き起こされる植物の病気の一種です。
この病気は、葉の表面に黒い斑点が現れることで特徴づけられます。
黒点病は、多くの観葉植物に感染する可能性があり、特にフィカス、ベンジャミン、モンステラなどが感染しやすいとされています。
黒点病は、植物の葉の表面に感染することで
黒い斑点を形成します。
感染した葉は黄色くなり、乾燥して落葉することがあり。
黒点病の予防法としては、まず、観葉植物を購入する際には健康な植物を選ぶことが大切。
また、定期的な水やり、栄養補給、適切な光の提供などを行い
植物を健康な状態に保つことも重要です。
感染した葉は早めに取り除き、他の植物に感染しないように。
- 黒点病は観葉植物の病気の一種で、真菌によって引き起こされる
- 病気の特徴は、葉の表面に黒い斑点が現れること
- 多くの観葉植物に感染する可能性があるが、特にフィカス、ベンジャミン、モンステラが高い
- 予防法としては、健康な植物を購入し、しっかりと育て、感染した葉を早めに取り除く
- 殺菌剤を使用して感染を予防することもできる
金のなる木 黒点病
黒点病は病原体の一種です。細菌性のものなので
菌が増えしやすいような
環境でよくかかります。
そのため、外の日当たりのいい場所に
植えられているものなどでは黒点病にかかっている
ものはあまり見かけません。
日陰や室内など、外であればクモの巣などがはっているような場所。
日光があたらず風通しの悪い環境などでかかりやすいです。
用土に菌を増えさせないように清潔に保つのも重要です。
予防はフルピカフロアブル、サンヨール、ダコニール、ジマンダイセン、
オーソサイドなど。
治療にはトップジンM、サルバトーレ、サプロール、、ラリーなど。
金のなる木 葉が黒くなる 腐る
次に葉が黒くなる、腐ってきた
場合ですが
- 根腐れ
- 低温からの腐食
- 傷からの腐食
- 害虫
などがあります。
金のなる木 温度で葉が黒くなる
(根腐れは根から腐ってくる)
根腐れ
低温からの腐食
などは温度によることが原因であること
が多いです。
金のなる木は観葉植物のなかでも
かなり低温に耐えることができる植物です。
実際には短時間ならばマイナス数度
程度の温度でも問題はありません。
低温のときに水をやりすぎるのが問題になることが多いです。
ここから根腐れなどになり、葉が黒くなる
腐食に繋がっていきます。
金のなる木 冬 外で葉が黒くなる
場所にもよりますが関東以南の太平洋側であれば、冬でも
外で問題なくそだちます。
ただ風当たりの強い場所でも枯れませんが
室内にとりこまないと
「冷害で腐食により葉が黒くなる」こともよくあります。
積雪の多い所ではさすがに外で育てるのは
難しいかと思います。
金のなる木 枝が柔らかい なり葉が黒くなる
葉が黒くなり、さらに枝が柔らかく
なってきたときは、根腐れを疑うべき症状です。
さらにこのまま放置しておくと、葉や枝が落ちたり
幹が折れたりしてきます。
根腐れはおもに、低温での水やりなどが
原因であることが多いです。
金のなる木 葉が黒くなる まとめ
問題点 | 原因 | 予防策 |
黒点病 | 細菌性、日陰や室内 | 外で栽培、清潔に保つ、予防薬 |
葉が黒くなる、腐る | 根腐れ、低温、傷、害虫 | 温度調節、適切な水やり、予防薬 |
冬に葉が黒くなる | 風当たりの強さ、冷害 | 室内に入れる |
枝が柔らかくなる、葉が黒くなる | 根腐れ | 適切な水やり |
TAGS:多肉植物, 枯れる, 病気, 育て方, 葉
金のなる木 葉が黒くなる場合と同じカテゴリ
トップジンM 値段