サワラン
学名 | Eleorchis japonica. |
---|---|
属名 | サワラン属 |
原生地 | 日本 |
幹、茎の形状 | |
葉の形状 | |
種、果実、花 | 花は濃い紅紫色。 |
類似 | |
殖やし方 | 株分け |
サワラン(Eleorchis japonica.)はラン科サワラン属のラン。北海道の
日当たりの良い湿地に自生し、ときに
トキソウとともに生えている事がある。
別名はアサヒランとも呼ぶ。
サワランの花言葉
花は紅紫の色をしていて色合いが良いが、横を向いて半開きに咲くのが特徴。
完全に開花していないように思えるがあれが開花したような状態。
花の色は白いタイプもある。
花言葉は
「陽気」
「歓喜」
などがある、独特の花の咲き方にちなんだような花言葉と
おもったがどうやら違うようだ。
サワランの開花期は7月~8月なので、この時期などが
関係しているのかもしれない。
サワラン属は日本特有の植物で、本種の変種に花が上向きに咲く
キリガミネアサヒランなどもあり
サワランの育て方
(湿地に咲くサワラン)
湿地に自生する植物なので湿度が必要で育てるのは難しい。
サワランの植え替え・植え付けは
2月中旬~3月中旬、1~2年に1回の間隔で行う。
中深の鉢に、ミズゴケで植える。まず玉状に握り固めた
ミズゴケを鉢にいれ、その上に根を広げて上から
ミズゴケで根を押さえるように盛り付ける。
栽培の特徴としては、『山の草培養完全ガイド』によると
・モミガラの混入の砂
・先端が見える位の浅植え
などがいいらしい。
鉢土の水苔が一般であるが、モミガラの混入の砂でよく育つ。
球根が地上に先端が見える位の浅植えとする。
出典 – 山の草培養完全ガイド p63
置き場所としては年を通して、風とおしの良い日なたの
場所に置き育てる。
サワランは湿地に生え乾燥には弱い植物なので、用土を乾燥しないように
管理する。基本的に用度の表面が乾いたら与え、育成期の5~9月は頻度は多めに与える。
夏場の高温期は腰水で育てる。
肥料の与え方は花後、秋の年2回に鉢土に有機質肥料。
肥料のやりすぎには気を付ける。
分球で殖やす、適季は植え替えと
同じ2月中旬~3月中旬。
TAGS:育て方, 花, 花言葉
サワランと同じカテゴリ