シルクジャスミンにつく虫と対処法

 

 

シルクジャスミンの花の時期は6月〜9月。
香りの良い白い小さい花を多数咲かせるのが特長です。

 

シルクジャスミンは室内で虫につくと
いうことはそこまでありませんがコバエや
コガネムシの幼虫は室内でもよく見かけます。

 

シルクジャスミンによくつく虫は

  • コバエ
  • カイガラムシ
  • アブラムシ
  • コガネムシ
  • ハダニ

 

 

 

などの虫がいます。
シルクジャスミンは観葉植物のなか
でも、あまり強いほうではなく
弱ってきているものに
虫が付いているのをよく見かけます。

 

 

コバエ

 

コバエは観葉植物を育て始めた方
などでは気になる方も多いのでは
ないでしょうか。

どこからでてくるのか
わかりませんが室内のシルクジャスミンも
購入したものによってはよくつきます。

 

コバエの原因

 

編み込みするような観葉植物であれば
それが原因となることもありますが
シルクジャスミンは編み込みされないので
コバエがつく原因はほとんど
用土が原因となります。

用土の上の部分にコバエがよってくる
ようななにかがあるのが主な原因です。

 

コバエの対処法

 

植え替えするか、もしくは用土を表面を、取り除きの上に
化粧石や新しい用土を乗せるといなくなります。
基本的にコバエがよってくるような
土はあまりよくないことも多いので
植え替えがおすすめです。

腐葉土などもものによっては
よく原因となりやすいので
あまり表面には多くは出さない
ようにします。

 

 

カイガラムシ

 

見た目が白い綿のような虫
あまり動かないのが特長で
植物の養分を吸い取る害虫です。

カイガラムシは室内でつく虫と
してはよく見かけます。

排出物からうどんこ病が発生する
こともあるので見つけしだい駆除します。

 

カイガラムシがつく原因

 

  • 購入したときから付いていた
  • 他の観葉植物からもらった

 

というのがほとんどかと思います。
外に置いていてもあまり付くということは
ないですね。

あまりよくない室内の環境で
育てていた弱っているような
シルクジャスミンに付いている
ことをよく見かけます。

 

カイガラムシの対処法

 

駆除はカダンセーフ

予防は木酢液や竹酢液

 

カイガラムシが付いている場合は
弱っていることも多いので、置く場所を
変えたりなど急な環境変化はさせないようにします。

 

アブラムシ

 

黒い小さい虫が多数新芽に
付いていたらアブラムシ。

主に初夏の時期に新芽に密集して
つくのでわかりやすい虫です。

こちらもカイガラムシ同様
排出物からうどんこ病が発生する
こともあります。

 

 

アブラムシがつく原因

外に置いていた

他の観葉植物からもらった

など

 

アブラムシの対処法

駆除は水洗いなどでも。
オルトランDX粒剤

予防は木酢液や竹酢液

 

 

コガネムシ

 

コガネムシは直接シルクジャスミンに
つくということはないです。
主に用土に潜りこんで卵を生む
ことによって用土のなかに幼虫が
はいります。

幼虫の見た目はカブトムシの幼虫
とかなり似ています。
割と大きく根をかじられることによって
根腐れになることもあるので厄介な
存在です。

イチジクのドライフルーツにもよく似ている
ようにも見えないことも。

 

コガネムシがつく原因

 

外に置いていた、室内なら窓を
空けていたなど。

 

コガネムシの対処法

オルトランDX粒剤

植え替えついでに幼虫を駆除。

 

 

ハダニ

 

室内でもよくつく厄介な害虫
赤い小さい蜘蛛のような姿。
葉がパリパリするのもハダニが原因の
ことも多い。

ほっておくとまず枯れる原因となります。

 

 

ハダニの原因

購入したときから付いていた

他の観葉植物からもらった

カイガラムシとにていて
どこかから飛んでくるということは
少ないです。

 

ハダニの対処法

 

ベニカXファインスプレー

スミチオン乳剤、マラソン乳剤

1回で全て駆除しても、残っている卵から復活するので
2〜3回は駆除する必要があります。

 

シルクジャスミンにつく虫と対処法と同じカテゴリ

 

 

竹酢液 値段


  • 天然竹酢液20L原液〜業務用約20kg箱入り ヨーキ

    8778円

  • 竹酢液1.5L原液 〜愛されて30年 安心と信頼の逸品 ヨーキ

    935円

  • グリーンアルファ竹酢液 1.5L ヨーキ産業

    350円