テーブルヤシの育て方 植え替え方

 

 

 

テーブルヤシの画像 葉柄

冬の水やりの際、気温の高い晴れた日などは戸外などで
水を株全体にかけて埃や細かいゴミなどを洗い流す。
これは埃を葉から落とすのと株全体が乾燥しすぎて
害虫の温床にならないようにさせる為である。
戸外で水を与えたら出来るだけ早く室内に入れる。

 

 

 

育て方 春 4月~5月

 

水やりの頻度は控えめに、室内の気温が低い場合2週間に1回で良い
出来る限り暖かい時間帯に与えるようにする。
肥料、液肥はこの時期は与える必要はない。
4月の後半辺りに新しい葉の成長が確認できれば少量の肥料を与えても良い。室内で育てていたテーブルヤシはこの時期には
戸外にはまだ置かないほうが良い
3月~4月前半は日本は低温と高温の変化が激しく。
夏季が成長期のテーブルヤシには水を与えて根ぐされを
起こし易い。急に葉の先端が枯れこんできた場合は根ぐされや害虫の恐れがある。
葉先が枯れたからといって無理矢理、戸外にだすと枯れやすい

5月

水やりの頻度は、5月はじめは1週間に1回程度で気温が上昇すると
もっと多めに与えても良い。肥料、液肥は5月後半~9月後半の間は与えても良い。
化成肥料、有機質肥料は2ヶ月に1回、液肥は2週間に1回の間隔で与える。
室内で育てていたテーブルヤシも5月後半には
戸外に出して育てても良い。

テーブルヤシの画像 葉先の枯れ2

ほとんど日光の当たらない場所で育てていた場合は
急に直射日光の当たる場所に置くと葉やけを起こすので
半日陰から少しづつ慣らしていくと良い。
テーブルヤシはかなり葉焼けになりやすい。

 

 

育て方 夏 6月~9月

成長が旺盛になる時期、水やりの頻度は多めに、3,4日に1回程度
手間を惜しまないなら毎日水を与えても良い。

室内のあまり日の当たらない場所であれば1週間に一度程度で良い。肥料、液肥は必ず与えておいた方が良い時期。

気温が25度を超えてくる頃には毎日水を与えても良い。
室内のあまり日の当たらない場所であれば1週間に1回程度で良い。肥料、液肥は与えても良い時期。この時期から冷房をつけ始める人が多いが
直接、葉に冷房を当ててはいけない。
冷房を低い温度(20℃近く)に設定している人は、水やりも1週間に1回程度でも良い

9月の後半に気温が高くない場合は水やりの頻度は
やや控えめにする。寒い地方の場合、早めに肥料は与えるのを控え室内に取り込む

 

育て方 秋 10月~11月

水やりの頻度は少なめ、4,5日に1回程度
本州であればこの時期に室内にいれる。
室内のあまり日の当たらない場所であれば1週間に1回程度で良い。この時期から固形肥料を与えるのは止める

テーブルヤシの画像 葉

(葉先が乾燥しやすいので葉水散布を)

やや室内が乾燥し始める時期なので葉水散布を時に行う
11月~4月まで葉水散布は行う。

11月

水やりの頻度は少なめ、1週間~2週間に1回程度で良い。

 

育て方 冬 12月~3月

 

12月急に気温が下がる期間があるのでその時期には注意する。
あまり気温が冷え込む窓際などに置かないほうが良い。特にテーブルヤシなどの耐陰性のある植物は日光よりも寒さでのほうが問題があるので
窓際が急激に寒くなる環境であれば、あまり置かないほうが良い場合も多い。
水やりの頻度は少なめ、2週間に1回程度で良い。
出来る限り用土の表面が乾いてから水やりをする。
冬だといっても水を与える際の水量は、すくなく与えるのではなく
鉢底から流れ出るほどにたっぷりと与える。

直接、葉に暖房を当ててはいけない

3月

主に12月と同じ、出来るだけ温度変化の高低さが少ない暖かい日に水やりする。
とくに3月後半の時期は水やりを控えるのが無難。この時期はテーブルヤシなど比較的性質が強いヤシであっても枯れやすい時期。

 

 

水やり

水やりの給水量ほとんどの観葉植物に共通で、行う時は鉢底から流れ出る
ほどにたっぷりと与える

これによって用土の中の老廃物を流す、用土の中に酸素を送り込む
固形肥料を水で溶かし用土に流しこむ、の3つを行う為のようだ。

 

 

テーブルヤシ 植え替え

 

テーブルヤシ植え替えは5月の後半~6月が適季
5月の後半~9月であれば、植え替えを行っても問題はない。

根の状態を見て一回り大きい鉢に植え替える。

ある程度成長してくると、鉢の周りをぐるぐると根が
張ってき株がくっついたようになる。
植え替え時はヤシ類なので出来る限り根はあまり崩さないように
したほう好ましい。

テーブルヤシはあまり用土はえらばないので、観葉植物用の
用土であれば成長にはあまり影響は出ない。

 

 

 

テーブルヤシ 害虫

 

観葉植物をよく購入される方は新たに購入した植物に害虫が
ついている場合もあるので害虫が飛び移らないように
購入時には十分に注意したほうがよい。

 

テーブルヤシにつくよく害虫として、カイガラムシ、ハダニ、アブラムシ
がある。

カイガラムシはそこまで被害は大きくなく、枯れづらい。

アブラムシは春先ごろに新芽につきやすい、
放置しないとそこまで枯れることはない

ハダニが一番やっかいで、枯れる可能性が高い
つくとなんどもスミチオン乳剤など
を使わないといけない上に、他の植物に飛び移る。

 

テーブル ヤシ 葉焼け

 

テーブルヤシの画像 新しい葉

 

夏は半日陰でないと葉焼けするので注意が必要。

ヤシなので基本的に葉が全て枯れると枝から新しい葉が
出てくる事はない

一度葉焼けして、地上部が枯れてしまうと再生できない。

冬室内で育てていて、夏場になって急に外に出すと
よく葉焼けを起こす。
たとえ1時間ぐらいでも葉焼けするので。
出来る限り半日陰から育て始める。

その他よくある枯れる理由で根腐れがあり。

https://secretisland.cyberhangar.com/parlor-palm-root-rot

 

 

 

 

 

テーブルヤシの育て方 植え替え方と同じカテゴリ