モンステラにつく虫

 

モンステラ 分厚い葉

 

 

モンステラは比較的葉が分厚いということと、茎が固い
ということもあり
室内で育てているとそこまで虫はつかない観葉植物です。

しかし他の観葉植物から虫をもらう
ことはよくあります。

 

モンステラにつくような虫など

  • コバエ
  • カイガラムシ
  • ハダニ
  • アブラムシ
  • 蛾など

 

などや、手軽な虫よけ対策などを
紹介しておきます。

 

 

モンステラにつくコバエ

 

コバエはモンステラにつくというよりも
用土によってきているということが多いです。

 

モンステラを購入したままの
用土であるとかなり湿り気がある
ものやコバエがよるようなものが入っている
いまいちの用土が使われているということが
あります。

 

このような場合は植え替えするのを
おすすめします。

植え替えするときは、用土付近に気根が
ぐにゃぐにゃ絡まりあったような部分が
ありますがあのあたりもよく洗っておきます。

 

 

植え替えしたあとにもよってコバエが
きているのは、用土が湿りすぎということも。
乾燥ぎみにそだてたほうがいいです。

 

 

モンステラにつく虫 小さい

 

モンステラにつく虫で小さいものは
カイガラムシやハダニなどが一般的です。

これらは元からついていたか他の観葉植物から移って
きたということが原因であることが多いです。

 

カイガラムシ

白いようなふわふわとしたような虫がついて
いるとカイガラムシです。
養分を吸い取りべたべたとしたものを
排出します。

 

ハダニ

赤く蜘蛛のような形をしていて、かなりよく動き回ります
最初は数もすくないですが、放置しておくと
日に日に倍増したように増え続けていくので
よく枯れる原因となります。
見つけ次第即駆除します。

 

 

モンステラにつく黒い虫

モンステラにつく黒い虫は
ハダニやアブラムシといったもの。
小さい虫と同様に他の観葉植物から移ってきたという
ことが多い。

 

ハダニ

上に書いたようにハダニはよくみると
赤く蜘蛛のような形をしていますが
小さいのでよくみないて黒くも見えるかもしれません。

 

アブラムシ

アブラムシは4月~5月ごろによく新芽
のところに密集したようにつく性質が
あります。

そこまで強い害虫ではないですが、糞から
病気などの原因になることもあるので
見つけ次第駆除します。

 

 

モンステラの葉が虫食い

モンステラは室内で育てていると
ほとんど虫食いされることは
ないです。

外に出したときに、新芽などの柔らかい葉が虫食いされることが
よくあると思います。

 

デリシオーサなどはあの大型の葉が
幾日かで展開するのも面白味がある所です。
せっかく展開してきた大きい葉に
虫食いあなができるのは残念な感じが
します。

 

 

モンステラの柔らかい葉を虫食い
するのは、主に蛾や幼虫
などです。
すこし込み入った日陰などがあれば
すぐに入り込んできて、柔らかい葉を
齧ります。

 

大量に植物を育てている方や、よく
水やりするような方で、辺りに湿り気が
あるとよく蛾がやってくる
ことも多いです。

あまり日陰にならないように、少し
乾燥したような状態を保ったり
蛾がよりづらいように虫よけします。

 

 

モンステラに使う虫除け

 

ハーブやニームなどの
虫がよりづらいような植物を育てたりするのも
少しは虫除けの効果があります。
(気休め程度ですが)

 

「木酢液」や「竹酢液」などを与えるのも
虫や蛾を寄せないようにするのにはおすすめです。

 

虫除けでは、肥料ではニーム油かすというもの
あります。

こちらは、油かすという肥料とニーム
という虫除けの成分が入っている
ものが混ざったものです。

肥料と虫除けが同時に行えるような
ものとなっています。

モンステラにつく虫と同じカテゴリ

 

 

竹酢液 1.5L 値段


  • 竹酢液1.5L原液 〜愛されて30年 安心と信頼の逸品 ヨーキ

    935円

  • 有機酸調整済竹酢液1.5L 227407 トヨチュー

    1170円

  • 竹酢液1.5L 園芸 農業 肥料 ビバホーム

    574円