レッドロビンの病気
レッド ロビンの病気は<うどん粉病
以外のものでは、葉に小さな黒い斑点が
つくような褐斑病 ゴマ色斑点病が
あります。
ゴマ色斑点病はレッドロビンの代表的な病気で手入れをおこたっていると
ややかかりやすいような病気のひとつです。
糸状菌というカビの一種なので
よくうつりやすいという特徴があります。
そのために生垣にしているレッドロビンに広がりやすい
ので注意が必要です。
ゴマ色斑点病はとくに乾燥しにくいような
日陰になっている所からよくかかります。
- ゴマ色斑点病の原因は
- 日陰などの場所に植えている
- 込み合った枝を剪定していない
- 予防していない
などがあります。
日陰などの場所に植えている
(よく虫食いにあう)
ゴマ色斑点病がかかっている
場所をみると大抵のものは日陰に
なっている場所です。
糸状菌というカビの一種なので
日陰にうえていると、かかりやすくなります。
込み合った枝を剪定していない
剪定していないということで、風通し
日当たりが悪くなり、ゴマ色斑点病にも
かかりやすいです。
多数の枝にもうつりやすくなるので
早めにゴマ色斑点病を除去して
剪定を行います。
予防していない
ゴマ色斑点病 褐斑病はカビの一種
なのでダコニールなどで予防することによって防ぐことができます。
レッド ロビン 病気 治療 ダコニール
レッド ロビンの病気ゴマ色斑点病
褐斑病に使うものは予防目的と
治療目的のものがあります。
褐斑病 予防
ダコニール1000
1000倍に薄めてゴマ色斑点病にかかるまえの予防の
ために散布する。
出来る限り梅雨前までに散布する。
褐斑病 治療目的
トップジン M 水 和剤
GF ベンレート 水和剤
こちらはゴマ色斑点病 褐斑病にかかって
しまったときに利用します。
傷んで枯れてしまった葉を取り除いたのちに利用する。
レッドロビン 枯れる
レッドロビンがゴマ色斑点病などに
なり放置していてなんの対策もしなかったときには
レッドロビンの葉がどんどん枯れ落ちてしまいます。
梅雨時期や秋の長雨のころには
はよく移っていくので
かなり大部分が枯れこんでしまいます。
こうなってしまうと下のほうは
スカスカになってしまい、生け垣などと
しては見た目も悪くなります。
大部分のかなりの葉が枯れてしまっている
場合は念のためにダコニールなどで消毒した上で切り戻しします。
切り戻しして成長するには時間がかかりそうですが根が
しっかりとしていると
元にもどるのにはそこまでの期間はかかりません。
切り戻しすることによってまた下のほうの
葉も元の通りになります。
TAGS:害虫, 病気
レッドロビンの病気と同じカテゴリ
GF ベンレート 水和剤 値段