ローズマリー ベタベタになる原因

 

ローズマリーはシソ科のロスマリヌス属の
植物。
記憶や思い出という象徴的なイメージがあり
和名ではマンネンロウという名前をもつ。

ローズマリーを育てている人は、あの手で触ったときの
特徴的な香りが印象的ではないでしょうか。

花言葉は、貞節、忠誠、変わらぬ愛、献身、思い出、記憶。

マリア様のバラ
若返りの水

などの呼び名をもちます。

 

ローズマリー 青い花

青い花の品種も多いことから、海のしずくなどとも言われています。
一般的な品種はほとんどが青っぽい~紫色のものなのが多いのでよく似合っている
ような名前。
しかし青系だけでなくローズマリーには
マジョリカピンクなどのピンク色の品種などもあります。

時期も品種などによって違い年中咲いて
いるような所を見かけます。

 

そんなローズマリーが初夏~梅雨時期
などにベタベタに
なることなどもあるかもしれません。

あまり手が汚れるようなことが
嫌いな方は特に何なのか気になるのではないでしょうか。

 

ベタベタになる理由としてまず第一

樹液が原因でよくベタベタになります。

これは木質化して大きくなっているローズマリーで
初夏などによく見られると思います。
松などの樹木で見られる松ヤニなどによくにている所があり。

 

ローズマリーを育ててまもない方は
まだ木質化したものなどを見たことがないかもしれません、これは写真のように
木のように成長したものです。

ローズマリー匍匐性の幹

 

匍匐性のローズマリーを育てていると
どうしても横に伸びてきて、剪定したりして形を整えるときに触る必要があるので
そのベタベタがついてしまうこともあると思います。

 

ローズマリーをふとさわってみると手が黒くなってベタベタになどということも多いかと。
乾くとぱらぱらとした感じになります。

 

思ったよりも石鹸などで洗っても落ちづらい所があります。
服などに着くと取れづらいので注意してください。

 

ローズマリーからベタベタとした樹液がでるのは、特に
枯れる原因などにはなりません
むしろこの樹液がでるのはかなり健康的な証拠です。

 

ローズマリーではとくにないですが
他の植物、パキラ、桜、桃などでは樹液(蜜)がでた時に蟻などを寄せるなどということもあります。
パキラなどはよく育てられるということも
あり見かける機会もあるかも。

 

パキラ 蜜と樹液

 

ローズマリーの樹液のようなベタベタと少しことなると
思う場合は害虫が原因の可能性があります。

 

ローズマリー 白い斑点

 

ローズマリーがベタベタしたときに
枝の新しい部分に白い 斑点のようなものがみられる可能性もあります。

これはふわふわと白いものになります。

害虫によるもので、ベタベタの
原因となるものはカイガラ虫のことが
多いです。
カイガラ虫は植物の養分を吸ったあとでよくベタベタしたものを排出しだします。

 

ローズマリー 水色の花

カイガラ虫がローズマリーに
つくときには木質化した部分でなく
若い枝の部分につくことがほとんど
まだ比較的ついていることが分かりやすいです。

 

ベタベタの原因のカイガラ虫ですが
時期は初夏~秋頃まで、他の
観葉植物からもらうことが多いです。

カイガラ虫はそこまで強い害虫では
ないですが、大量に増えると厄介なので
見つけると早めに駆除します。

 

 

ローズマリー 害虫駆除

枯れこんできているローズマリー

 

カイガラ虫などの害虫の対処法はあまり強いものを散布せずにも、木酢液や竹酢液
などを水やりのときに与えるだけでも、匂いでほとんどいなくなります。

 

これはカイガラ虫だけでなく、他の
害虫駆除や害虫予防にも使えるので
かなりおすすめできます。

なによりも、木や竹から抽出した有機的な
ものなので安心して使えるのもいいところです。
害虫予防につかうのであれば、それ程濃度は高くなくても問題ありません。
そもそも一度に利用するのが極少量なので
そこまで気にする必要もありませんが。

 

ローズマリーは比較的日陰でも育ちやすい
のであまり日の当たらない庭などで
育てている方もいるかもしれません、そんなときは
特に木酢液や竹酢液です。

 

使い方も簡単で適量水で薄めて、水やりの
時に使うだけで効果があります。
庭でたくさん植物を育てている方は
害虫のシーズンになったら利用するのを
おすすめします。

 

他のものでは、ニーム油かすというものも
有機肥料の上に害虫に効果がある
ということで肥料に使うのも良いかと思います。
これはニームという植物を原料につくられた肥料です。
ニーム自体も時々害虫予防の植物として売られていることを見かけます。

 

厄介なのがハダニです、ローズマリーは
そこまでハダニにかかるということは
少ないと思うのですが、一度ハダニが
ついてしまうと枯れるくらいに増えることがあります。

夏の成長期にハダニをみつけたらスミチオン乳剤やマラソン乳剤
散布などで駆除できます。

一度駆除しても何度も卵から復活する
のが厄介なところですが。

ローズマリー ベタベタになる原因と同じカテゴリ

 

 

竹酢液 1.5L 値段


  • 竹酢液1.5L原液 〜愛されて30年 安心と信頼の逸品 ヨーキ

    935円

  • 有機酸調整済竹酢液1.5L 227407 トヨチュー

    1170円

  • 竹酢液1.5L 園芸 農業 肥料 ビバホーム

    574円