ケンチャヤシ
学名 | Howea belmoreana. |
---|---|
属名 | ホウエア属 |
原生地 | オーストラリア |
幹、茎の形状 | 単幹、高さは8~10m |
葉の形状 | 羽状複葉、長さ2~3m |
種、果実、花 | |
類似 | ヒロハケンチャヤシ メキシコケンチャ ヒメニコバルヤシ |
殖やし方 | 種から実生 |
ケンチャヤシ(Howea belmoreana.)はヤシ科ホウエア属の1種。
オーストラリアのシドニーの北東方にある、ロードハウ島に自生する。
ケンチャヤシの特徴
ホウエア属には他にヒロハケンチャヤシがある。
同じような名前のメキシコケンチャがあるがメキシコケンチャは
チャマニドレア属にあたり、ケンチャヤシのように大きく成長しない。
ケンチャヤシは単幹で高さ8~20mになり、葉軸は長く、2~3m
で葉はゆるやかに弓状に曲がる。
小葉は長披針形で幅2~3cm、長さが50cmが約40片が
葉軸に対生し、小葉は葉軸に対しV 字形につく。
ケンチャヤシは葉数が少なく大型になるので小鉢物には向かない。
ヤシ科にしては耐寒性があり2~3℃で越冬可。
単幹なので種から実生でふやす。
ヒロハケンチャヤシの特徴
こちらはチャマニドレア属のヒロハケンチャヤシ
ヒロハケンチャヤシ(Howea forsteriana.)はケンチャヤシと同様
オーストラリアのシドニーの北東方にある、ロードハウ島に自生する。
耐陰性、耐寒性にすぐれているヤシ科の植物。
ヒロハケンチャヤシは単幹で、木のような幹になるタイプのヤシ。
写真に写っているように非常に大型になり、幹の高さは20mまで成長する。
ヒロハケンチャヤシの葉は羽状複葉で長さ2~3mになる。
ケンチャヤシは小葉は葉軸に対しV 字形につくが、ヒロハケンチャヤシの
小葉が最下部だけ上にあり、他は水平かそれ以下につく。
ケンチャヤシとともに耐寒性に強く、2~3℃で越冬することが可能。
TAGS:ヤシ
ケンチャヤシと同じカテゴリ
ケンチャヤシ 値段