ウンベラータ 新芽が開かない

 

ウンベラータ 新芽

 

ウンベラータの新芽は赤く丸いもので
いつ開くのか、購入したときなどは
気になる所です。

基本的にウンベラータの 新芽が開かない
という場合はたいていは害虫が原因であることが多い。

他には肥料のやりすぎで用土のphが傾きすぎたりなどで
新芽が開かないなどのことが多いです。

時期が冬の場合は開くのに時間が
かかるので、ある程度の期間は開かないというのは
正常なことです。

ウンベラータによく付く害虫は

  • カイガラムシ
  • アブラムシ
  • ハダニ

などが多く、これらの害虫が
新芽の養分を吸うことによって
破壊されてしまうことがほとんどです。

 

ウンベラータ カイガラムシ 幹

カイガラムシが幹などに付いてしまい
新芽の養分をすわれて開かないということもあり。
カイガラムシは幹の隙間などや
葉の裏などによく潜みます

カイガラムシはウンベラータの場合
見つけやすいので
簡単に対処しやすいです。

 

ウンベラータ 黒い虫

黒い点にみえるようなものは、アブラムシか
ハダニがおおい。

ウンベラータの場合は新芽が開かないという原因では
『アブラムシが一番多い』ようにおもえます。

 

とくにアブラムシは新芽にだけ付着しやすいのて新芽が開かなくなる
春先や秋ごろに新芽が開かない場合などは
アブラムシが原因であることが大半です。

 

 

ウンベラータ 蜘蛛の巣

蜘蛛巣のようなものがつく場合は
ハダニであることがほとんど

ハダニはいちど付いてしまうと、かなり駆除するのが
面倒な害虫。

新芽もそうですが、ほとんどの葉を
やられるので、黄色くなり全部の葉が落ちる。
スミチオンなどを散布しても、何度も卵から復活するので
かなり厄介な害虫です。

 

ウンベラータ 殺虫剤

殺虫剤といっても、普通によく市販されているようなスプレーのものを
直接ふきかけてはいけないです。

新芽に吹きかけると、まずほとんど
そのままひらかずに枯れる。

殺虫剤は害虫にあったものを
適切に使用します。

 

スミチオン 使い方 散布方法・時期

ウンベラータ 新芽が開かないと同じカテゴリ

 

 

スミチオン 値段


  • スミチオン乳剤 500ml20本入りケース販売

    33000円

  • スミチオン乳剤 500ml

    1880円

  • スミチオン乳剤 500ml カメムシ対策 殺虫剤 (ガーデニング用品 ガーデン用品 家庭園芸 薬剤 虫対策 カメムシ 対策 駆除 園芸 ガーデニング 用品 農業用品 農業用 農薬 害虫駆除 畑 殺虫 農業資材 園芸用品 園芸用資材・雑品 農業用資材)

    1670円