パキラ きのこ 危険なサイン

 

ダイソーパキラ 新芽

(新芽はキノコっぽい)

パキラの用土から 急にきのこが
はえてきてしまった。

きのこは突然にはえてくるということも
多く観葉植物初心者の方は戸惑うかもしれません。

 

 

きのこの一種、月夜茸 ツキヨタケのように風情が
あるようなキノコが生えてきたのであれば
面白いかもしれませんが、大抵は
はえてくるといったらよくある平凡な
きのこの種類ではないでしょうか。

 

 

月夜茸はブナの森によくはえる
もので、夜間になるとキノコのひだ
の部分がランプテロフラビンとよばれる
発光成分により光によるものだという。

ツキヨタケとはいうが、月夜にひかるものでは
なくうっすらとした光をだすもので
月夜にはほとんど見えないもののよう。
ブナの森ではよくみられるようです。

 

 

 

その話しはさておき、パキラの用土からきのこがと
いうのはあまり良くない傾向があります。
そのままでもとくに問題がおきる
ということも少ないですが。

 

 

おそらくですが、鉢に使っている用土が水はけの悪い、乾燥しづらいもので
あったり、日が当たりづらい環境であるのかもしれません。

菌が増えてしまうと、

  • うどんこ病
  • すす病

などの病気にかかりやすくなります。

まずは、どのような原因が問題なのかを
みていきます。

 

 

 

パキラ きのこが生える原因 太陽の日が当たらない

 

 

キノコは分類学上はカビに近い、というもので日が
あまり当たらないということも当然パキラに
きのこが生える原因になっています。

キノコは菌類であり、分類学上はカビに近い仲間で、その本体はカビのような菌糸というものです。
キノコとは胞子をつくるための器官で、ある時期に菌糸が集積し、肉眼で見えるようになったものです。

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/kinoko/kiso.html

日がそれほど当たらないというのは、菌類が
増えるような環境がととのいやすく
他の病気や、幹や根が傷ついたときに
腐食の原因となりやすくなります。

 

 

あまりおすすめできる環境ではないですが、日本の
住宅事情からして仕方がないことかもしれません。

育てている環境が日が当たらない場合はやや乾燥しやすい
用土への植え替えをおすすめします。

 

 

パキラ きのこが生える原因  土 乾かない

 

日が当たらないということよりも
こちらのほうが、キノコが生えるもとの原因になりやすいです。
それはパキラの土に問題があるということが大半です。

基本的に新しい用土はキノコの菌が付着している
ということはないですが。

もともと売っていたものをそのまま
育てていると、キノコが生える原因の菌が
混ざっている可能性は高いです。

そのような用土は土が乾かない、水捌けが
悪いなどのことがありますので
うどんこ病やすす病にもかかりやすく
なるので、出来れば植え替えをしたほうがいいでしょう。

とくに日があまり当たらない
環境で育てている場合は、早めに植え替え
をしたほうがいいです。

 

 

 

パキラ がかかりやすい病気

白い斑点の病気 うどんこ 病
黒い斑点の病気 すす病

などはこちらのページです。

パキラ 白い斑点とカビ やさしい治し方

パキラ きのこ 危険なサインと同じカテゴリ