レッド ロビン 挿し木
学名 | Photinia×fraseri 'RedRobin' |
---|---|
属名 | カナメモチ属 |
原生地 | 東南アジア |
幹、茎の形状 | |
葉の形状 | 新芽が赤い。 |
種、果実、花 | 白く小さい花が多数咲く。実は小さく赤い。 |
類似 | |
殖やし方 | 挿し木 |
レッドロビン(Photinia×fraseri ‘RedRobin’)はバラ科カナメモチ属の常緑低木
カナメモチ属の中で新芽が赤くいろづく品種をベニカナメモチ
と呼ぶ、枝先の部分が赤く色づき観賞するのにも向いていて
飲食店の生垣などに利用されているのをよく見る。
病害虫にも強く劣悪な環境にも耐える事ができ、国道の中央分離帯
にもよく植えられている。
春には白い花が咲き、その後ちいさな赤い実を実らせる。
園芸種のセイヨウベニカナメモチ スカーレットパールがある。
こちらの種類はレッドロビンよりもやや弱い。
レッド ロビン 挿し木 時期
レッド ロビンは、充実した前年枝を挿し木にする
3月中旬~4月上旬の春ざしと
9月の秋ざしが行われます。
(春ごろに花のあとなど)
挿し木に慣れていない方は3月中旬~4月上旬から
レッド ロビンの挿し木を始めるのが
がおすすめです。
理由は挿し木の途中で梅雨期にもはいるので
水分が保たれやすいのと用土が25℃辺りに
なりやすい時期だからです。
多くの植物の発根能力は25℃まで高まり、25℃以上の温度になると
低下していきます。
レッド ロビン 挿し木 方法
挿し木の事前準備
レッドロビンは庭木の中でもそこまで挿し木は
付きやすい方ではありません。
剪定などで大量に穂木を確保する場合は
挿し木の事前準備を行っておいたほうが
成功率が高まるのでおすすめです。
特に園芸種のセイヨウベニカナメモチ スカーレットパール
はつきづらいので挿し木するまえに
事前準備をしておいたほうがいいです。
レッドロビンから挿し木用の枝を採取するまえに
リン酸、カリウム等の肥料を液肥などでやや多めに与える。
数週間晴れの続いた後の日を選ぶ
前日に水やりを行う。
若い木と古い木がある場合、若い木から採取する。
上の写真の場合は左側のもの。
出来れば用土に近い新しい部分の穂木を採取する。
剪定の場合はすべてを穂木として使う。
枝を8cm~12cmに分けて切り分ける。葉を1~3枚程度残るようにする。
(剪定バサミの雑菌を取り除いておく)
用土に挿す部分の葉はすべて切り、残りの葉を半分程度に切る。
(葉面責が多いと水分の蒸散が多い)
枝の切り口を斜めにカットして、先端の部分を少しだけ切る。
枝を2時間ほど水につけて給水させる。
枝の切り口にメネデールやルートンの発根剤を
塗りこみ、新品の無菌の土に挿す。
鉢やプランターの場合、端の部分に挿すと挿し木が
付きやすくなる。
挿し木の置き場
穂木からの水分の蒸発を抑えるために
置き場所は風当りのない日陰を選ぶ。
穂木がしなだれるか、用土の表面が乾燥するか
で水を与える。
潅水を行う場合は穂木の上から水を流すのでは
なく、用土近辺からゆっくりと少しづつ水を流し込む。
土の温度が25℃以上の場合約2~3ヶ月程度で発根
し始めます。
レッド ロビン 挿し木 植え 替え
穂木から発根が確認できて、挿し木が成功した後での
植え替えですが。
根が充実していない場合、植え替えの時期を見送った
ほうがいいことも多いです。
7~9月頃の高温の時期は特に
挿し木後すぐの植え 替えは見送ります。
この時期にすぐに植え替えをしてしまうと
根からの給水能力が足りずに枯れてしまう
ことがあります。
特にレッド ロビンはほとんどが生け垣に使われることが多く
一日中日光の当たる場所に植えられることが
多いと思います。
このような場所への植え 替えは数か月たった秋ごろに行うか
翌年の春先まで見送ったほうが無難です。
挿し木からすぐに植え替えしたい場合は、半日陰程度の
場所で十分に根を充実させてからが
おすすめです。
レッドロビン 成長速度
レッド ロビンはよく生け垣て植えられていて、よく
剪定されていることが
多いですが、剪定しないとかなりの高さに成長します。
おそらく作物の風避けなどとして
植え付けられているものですが
かなりの高さになっているものがあります。
樹高は最大で5メートルに達する。
It can reach a height of 5 meters and a diameter of 5 meters.
レッドロビンの成長速度は非常に早いです、年に
一度剪定したくないというので
あれば樹高が高くなりそのぶん剪定も面倒になります。
レッド ロビンは和名でセイヨウカナメモチといいカナメモチは
日本原産の品種ですが
レッド ロビンはアメリカで作出された品種で成長が早いです。
(カナメモチは葉がそこまで赤くならない)
公園などの生け垣で植えられているものでも毎年しっかりと
剪定されているところを
よくみかけます。
なのでほとんどのものが樹形が整っているものが多いです。
実際には剪定はよく花が終わったあとの時期などに
行われています。
公園や生け垣として植えられている
ところをみて気に入っても成長速度が早いため、そのまま
剪定しないままだと、枝がどんどん広がっていき
手間がかかります。
丈夫な庭木としてよく紹介されることがありますが、ある程度は
剪定するという前提で購入されたほうがいいでしょう。
レッドロビン 花が咲く
花が咲く時期は4月下旬ごろ、白い細かい花を
咲かせる。
生け垣などで育てられることが多いが
花もそこそこ。
日当たりのいい場所でないと
花つきはいまいちで、綺麗に咲かない。
レッドロビンの花が咲く時期が近づいてくると
住友化学園芸 園芸用液肥 花工場原液などの
液肥を与えると綺麗に花が咲かせます。
レッドロビンの育て方
強い性質なので、特に手間もかからないが、ゴマ色斑点病には
注意する必要がある。
土・植え替え
植えつけ。植え替えの適季は4月~6月または、9月~10月
生垣をつくる場合は株の間隔を30~40cm空ける。
肥料の与え方。3月、9月に油カスと化成肥料を混ぜて与える。
病害虫
ゴマ色斑点病や褐班病、アブラムシ、ハマキムシ、カイガラムシ。
予防するには1~2月石灰硫合剤を10倍希釈液を散布。
希釈計算は以下のページ
4月~9月に病害虫が発生した場合はカルホスで駆除する。
剪定を適季以外で行うと、ゴマ色斑点病が発生する可能性があり。
レッドロビンの剪定
赤い新芽を楽しむためには、新芽の色が変化してきたら切り戻す。
ゴマ色斑点病にかからないようにするため、5月中旬~6月もしくは
9月下旬~10月上旬に剪定する。
TAGS:実, 挿し木, 挿し木 方法, 挿し木 時期, 用土, 発根, 育て方
レッド ロビン 挿し木と同じカテゴリ
レッドロビン 値段